こんにちは、きゃみ@kyami_1010です。
私情ですが、お金が欲しいです。
今回のテーマは副業でよく聞く
ASPやアフィリエイト、
中でもセルフバックという
誰でもすぐに稼ぐ事のできる方法を
試しましたのでご紹介して行きます!
最近、脱サラ→個人店を開業したので
資金が足りない足りない(T_T)
【ココがポイント】
ココナラでセルフバックをして
アイコンを作りました(`・ω・´)
↑のセルフバックの手順やポイント
初心者(僕)の感想等をメインに
お届けしつつ
僕が経営する2019年10月オープンの
Re-styleの準備風景を公開していきます!
※つまりは宣伝www
目次
【ASP案件】アフィリエイトでセルフバック!

一言でアフィリエイトと言っても
実は様々な種類があるのです!
僕も最近まで知りませんでした。。。
今回はそんなアフィリエイトの中でも
割と知名度が高いASPに
注目してお伝えしていきます!
※ASPとは
自分が持っている媒体(ブログ、サイト、YouTube等)で
広告を出したい(販売したい)会社の広告を
乗っけて紹介する稼ぎ方のことです!
ASPサイトと言われる
A8.netなどに登録して
自分が扱いたい商材の広告を
取得して宣伝します!
物販からサービス系など
いろんなものがあります(`・ω・´)
で、セルフバックはその名の通り
自分で買うことです。
今回は ココナラ さんで
自分の似顔絵アイコンを作成してみました!
どんな感じだったのかお伝えしていきます
【割と格安】実際にアイコンを作成してみた!
割と格安で作れるのでプレゼントとかにも
いいかもです(*‘∀‘)

こんな感じに出来上がりました(*‘∀‘)

あ、きゃみさんこんにちは!
ぼくはテンプレですw
これよくサイトで見る会話ベースのやつですね!

いえす!ブログを運営している方は欲しくなるものですw

別に欲しくはないよ。って方や
検討中の方も見るだけなら
面倒な登録いらないので
見てみて下さいな~
①ココナラにアクセス
②イラストをクリック

結婚式とかで使うウェルカムボードとかも
フリーランサーに頼むと安く済むかもです。
③絞り込み検索をかけます!
※ガチのやつからお手軽な物まであるので
自分が使いたい用途に合わせて設定して
みて下さいな!


へーなるほどねー

んで、もしほしくなったら登録すればおk
購入ボタン→会員登録→購入決定&出品者と
トークルームが立ち上がるのであとは
写真や画像を添付して要望をラインみたいに
伝えればおkでございます~。
↑よくある会話ベースのやつで
お伝えしてみました(*‘∀‘)
ちなみに僕は
ラインのアイコン・ブログで使うかも
この2つの目的から購入しました。
いままでラインのアイコンは
SCANDALのHARUNAでした(めちゃ可愛い)
デビュー当時から好きです(`・ω・´)
HARUNAさんのTwitterや画像はこちら
でもお客さんと連絡とるのに
これじゃマズい...
と思いまして...。ハイ。
料金は¥2,000から
SBで¥1,000引き!
たったの¥1,000で完成しました!
やり取り込みで2日くらいで
納品して頂けました♪
レビューで評価が高い方は
やっぱり安心ですね(^^)
【アフィリエイター初心者】セルフバックで稼ぐコツ

僕自身アフィリエイター初心者ですが
最初はセルフバックで仕組みを理解するのが
いいのかなと思います。
ムリにいらないものを買う
とかでなく、必要な物を買うでおk!
僕は名刺、アイコンをSBしましたが
ドメインなんかも欲しいな~とか
思っています。
→お店のHP用で
※案外アフィリエイトは”簡単”とか”手軽に”
なんて言われてますがそんな事ないっス(´;ω;`)
マーケティングスキルとかあれば別ですが
実際にアフィリエイトで稼ぐのは結構難しい
kamichannel.com(このブログ名)の
アドセンス収入(クリック報酬)も
初月数10円
2か月目 なんか野口さん2人(普通に凄いことよ)
3ヵ月目 数100円
こんな感じ。
つらひ。
最初の資金調達はセルフバックがオススメ

さて、副業にせよ
ブログにせよ少なからず
初期投資が必要です。
そんな資金調達はセルフバックで
かき集める事がオススメです!
フリーランサーの教科書的な
ポジションのマナブさんも
言っています!
かく言う僕もマナブさんの
動画をみてとりあえず
SBやりました!
セルフバックで稼いだお金の投資先

さて、セルフバックでちょこちょこ
稼いでいるわけですが
今は稼いだお金は基本時に
お店に投資しております。

¥3,000円程をお店に全ツッコみ!!
チラシとか作ろうと思いましたが
案外お金かかるし、とりあえず自作w

文具屋さんで見つけた
印刷できる回数券?的なヤツ!
手作りだからなんだか
思い入れがありますなぁ(*‘∀‘)
子どもでも「肩たたき券」とか
作れて面白いw
この会社さんのHPから
web上でデザインを作成して
印刷するだけ。
回数券始めました!
最初なんでよくある有効期限は無しで
提供中でございます(`・ω・´)
この売り上げで明日あたり
仕事道具を買いに行きます!!
ではまた(^^)/
コメント