こんにちは、きゃみです。
今日のテーマは「実際に試してみた系」で
お届けします(^^)/
副業というワードに関心がある方であれば
「アフィリエイト」や「アフィリエイター」
という言葉に馴染みがあるでしょう。
副業するうえで、大体コレ・お手軽な
イメージがありますが
それは実際はどうなのか?
結局稼げるのか??
またセルフバックなんてすばらしい
特典?もあります!
この度は、私情ですが
開業資金が必要になりましたので
実際にセルフバックをして
資金集めをして行きたいと
思っております!
(実際には1件確約しました)
もうフリーランスやブロガーだよ
って方はお得情報ないかもです。
最初の頃こんな感じだったなぁと
懐かしんで下さい。
現在サラリーマンの方や
アフィリエイトって何それうまいの?
って方には為になると思いますので
是非最後までお付き合い下さい!
脱サラしてフリーランスになったけどお金がない

よし!脱サラしてフリーランスになったぞ!!
明日から出勤しなくていいぞ!!
企業するぞ!まず休暇で旅行に行くぞ!!
など夢いっぱいのフリーランス。
有能な人が次のビジョンを
思い描き会社を辞める
↑
これはカッコいい辞め方。
- ぁ~仕事だり~。つまんねー
- もうムリポ
- 仕事つらひ
↑
これは社畜。
僕はどちらかと言うと後者の
辞め方なので
お金が無いですwww
いや、ほんとに脱サラしてもうすぐ
4ヵ月が経つ所ですが初月の
ラッキーパンチのパチンコ収入
バイバイチャンス以外の月は
全て会社員の頃の月給を下回っています。
もし脱サラ1ヵ月目の生活が
気になる方はこちら↓
僕は昔プログラミングから始めたんですね~
懐かしい(゜-゜)
今はもう全く勉強していませんw
blogを始めるなら
最低HTMLとCSSは軽く触れた方がいいです。
もちろん知識が多いに越したことはありませんが
この2つかじっていれば
まーなんとか運営出来ます。
さていらん話をしましたが
どっちにしろ会社を辞めた後は
収入が減る方が多いと思います。
ふむぅ。
時間という自由は得ますが
安定感にかけますね
下位フリーランスは。。。
さて、急遽お金が必要になったわけですが
僕の選択肢はこの5つ
- 銀行に借りる
- 親戚から錬成する
- めちゃバイトする
- お店の開業を諦める
- アフィリエイトをやってみる
僕の目標はどこで仕事をしても
稼ぐスキルを身に着けるなので
アフィリエイトを選択しました!
なぜアフィリエイトを選んだのかについて
書いていきます(^^)
アフィリエイトって何?

そもそも聞いたことが無い方からすると
アフィリエイトって何?
となると思います。
↑こんな感じの広告です!
(ここからクリックして売れたら報酬GET)
アフィリエイトとは
成果報酬型広告といって
自分が運営するサイトやblogで
商品を宣伝して、売れたら
その何%かもらえる
そんなビジネスモデルです。
blogでめちゃ稼いでいる有名人は
辻ちゃんが有名ですね。
500万円オーバー/月もあるそうな
広告収入+自身の本とか
紹介したコスメ商品などが売れた
この「売れた」というのが
成果報酬ってやつですね!
実際にクリックされて、購入される。
また新商品が出て買おうか検討してる時って
ググって「口コミ」や「レビュー」
実際使った感想ってきになりませんか?
その商品を検索して1ページ目(上位表示)
ここに乗っている方達は
このアフィリエイト収入凄いです。
上に表示させるSEOって
知識・技術が凄いんです!
僕はザコっす。
でも知識や技術が無くても
この成果報酬を得ることが
出来ちゃうんです!!
それがセルフバックってやつです!
様は自分で商品を買う。
で、報酬を自分で受ける。
文字の通りですねw
企業とブロガーに仲介する
アフィリエイト会社(ASPと言います)に登録し
売りたいものを選んで
広告を貼り宣伝する。
↑これが通常のやり方
セルフバックは自分で欲しいものを
選んで買う。
普通の買い物と一緒で
誰でもやることができます。
報酬が高いのは
- 美容整形系
- クレカ発行
- FX口座開通
- スクール登録(英会話、プログラミングなど)
この辺は1件の成約で数千円~万円
でかいっすね。
無料会員登録で数百円とか
食品や家具など
ネットショッピング系は
金額の数%と
いろいろ商材はあり
専業のアフィリエイター達は
凄いリサーチ力があるので
マーケティング会社出身だったり
するみたいです。
アフィリエイトで速攻10万円稼ぐ方法
わりかし有名な話ですが、
副業や脱サラしても
アフィリエイトで速攻10万円ほど
簡単に稼げる方法があります(`・ω・´)
それは、報酬が高い案件を
セルフバックする
どういうことかと言うと
クレジットカード新規登録を
自分で行うのです。
よくショッピングセンターや
小売店に行くと
クレカ作ると○○プレゼント!
このカードでお支払いすると
通常よりポイント溜まってお得です!
みたいに勧誘受けますよね?
企業にとってもメリットが大きいので
新規登録は報酬が高いのです。
例えばガソリンスタンドのクレカ
1枚作ったとしましょう。
すると「あ、俺○○のクレカだし
そこで入れた方がお得だな」
と顧客の囲い込みができるのです。
他には個人情報を元に
DMを送ったり、期間限定ポイントなどで
販促に繋ぐことが出来るのです。
話を戻しますが、このクレカ登録を
自分でやってクレカは
使わないor初年度無料のうちに解約
するとセルフバックのお金が
手元に残るという仕組みです。
ちょっと管理がめんどくさいですけど
これで一時的に稼ぐことができます。
※もちろんデメリットもあります
- そのカード会社ではもうできない
- 個人情報だだもれなので勧誘TELが来る
- 忘れて同じ案件を申し込むとアカウント凍結の可能性がある
- 信用情報機関のブラックリストに載るかも
なかでも気をつけなければいけないことが
最後の信用情報機関の
ブラックリストに載るかも
↑ここです。
同じ時期に数件(3枚以上)申し込むのは危険
なんでもクレカやローン信販の
個人情報を管理する
信用情報機関というところに
ブラック入りするリスクがあるそう。
ブラックになるとローンが
組めなくなったりと
困ることが多いので
載らないに越したことはないです。
住宅、車、数万円の買い物も
全て一括のみになってしまいます。
同時期に3枚~の申し込みがあると
A・B・C会社の個人情報が信用情報機関に
送られるので
こいつ今持ち金なくて
しかも金欲しいのか?
怪しい・・・
と、こんな感じに
ブラックリストに載ってしまう
可能性があるみたいです。
2枚程度にして、もし再度
行うなら数ヶ月期間を開けて
やった方が無難ですね。
僕もこれからやります!
実際セルフバック(SB)やってみた
さて、ここからが実際に
セルフバックをやってみた!です。
略してSBとも呼ばれています。
僕が今回実行したのは
こちらの名刺作成です!

名刺なんて初めてつくりました。
てか、会社に勤めていたら
作る機会ないですよね。。。
僕が使った案件はA8.netという
ASP(アフィリエイトサイト)の大手から選んだ
新規購入60%バックという案件です。
こちらのお店はチラシやはがきなどを
ウェブ上で自分で作成し、印刷までして
送ってくれるお店でした。
イメージは
イオンモール(ショッピングセンター)=ASP
その中にあるお店ムラスポやFrancfranc(小売店)=案件
こんな感じなので、自分でネットショッピング
している感覚です。
さぁ、案件が決まったら次は実際に作成です!
自分で撮った写真や画像をアップロードして
作成する方法もありますが、
今回は初めてでしたので
テンプレートから作成しました。
ワードで字を打つ、字体を決める、
位置を決めるこんな感じに
お手軽です。
作りたい物のイメージが出来ていれば
5分かからずに終了します。
そりゃぁフリーランスの方は
作るわけですわ
とりあえず200枚ほどで
¥4,000弱の金額でしたので
SBで¥2,371
¥1,500程で名刺が作れました(^^)/

名刺以外にも、会社の広告を
作る系の部署の方なんかは
自分で作る手間を考えたら
外注した方が安上がりかもですね。
開業準備の進捗
さあ、最後は宣伝です!
開業準備の進捗ですが、
ぼちぼち進んでいます(`・ω・´)
初期投資がかさむので
SBで節約しつつ、資金集めを
やっていこうと思っております!
いざ開業した日にはRe-styleを
どうぞよろしくお願いします!
コメント