こんにちは、きゃみ@kyami_1010です。
現従業員というか、
個人リラクゼーションサロンの
オーナーをやっています。
お客さんから良く
「この店安すぎない?」
なんて言われます。
正直安めの価格設定です(^-^;
では、
マッサージ系のお店の料金の相場や平均
っていくらくらいなのでしょうか?
こんな疑問にお答えしていきます(^^)
利用したことが無い方や
近所にいっぱいお店あるけど
どこにいったらいいのかわからないよ
っていう方の参考になれば嬉しいです!
僕自身仙台を拠点に生活をしていますので
全国的な料金の比較と
仙台の料金の比較をメインに
お伝えして行きます!
※個人調べなので広告サイトに載せていない
個人サロンなどはかなり見落としますが
ご了承くださいm(__)m
目次
【現従業員が解説】マッサージ店の料金の平均と比較

ダイエットや美容系のエステ
専用オイルを使ったマッサージ
指圧のもみほぐし
一言にマッサージ系と言っても
細かく見るといろんなジャンルが
あります。
今回の検証は
- 全国の大手会社約10社
- 50~60分(ベースの1時間コース)
- もみほぐし(指圧のみ)
上記の条件で検証してみました!
✔結論:6392円(税込)
全国平均価格は上記の値段と
なりました。
業界にいると大体こんな感じだろうなと
予想していた料金でした。
なので平均は税込10分1000~1300円と
言ったところでしょう!
調べた中で最高額を記録したのは
クイーンズウェイさんの
60分:9900(税込)です。
関東を中心に展開している会社で
京都・大阪・福岡・北海道と
手広くやっていますね~。
宮城県にお店が無いのが残念です><
逆に最安値は平均のほぼ半額の
ほぐしの達人さんの
60分:3270円(税込)でした。
【この項目のポイント】
全国のマッサージ系のお店の
料金は約6,400円
ショッピングセンター、お風呂屋さん
など商業施設内にあるお店は
平均価格が多く
郊外にある店舗型のお店は
比較的ちょっと安め。
ハンドマッサージ+αで
全身オイル
○○波(ラジオ波とか)
美容特化
吸引(美容)
などがくっつくと
相場は10,000円前後になります
仙台のマッサージ店の料金の平均と比較

続きましては、杜の都・仙台の
料金の相場をお伝えして行きます。
※ホットペッパー調べ
仙台<リラクサロン<カテゴリー:ボディケア
ここまで絞っても152件・・・
先程と同様に1時間コース・ほぐしのみ
一応この条件で検証してみました!
#今日の積み上げ
— Re-style代表きゃみ@月収1000円ブロガー (@kyami_1010) November 23, 2019
✅ライティング1記事納品
✅ブログのリサーチ終わらず…
ライティング今回修正
多めでしたが納品出来てよかった😆
次ブログ記事のリサーチで
マッサージのお店調べてるが
キリがない…。
寝るわ pic.twitter.com/6FaUbjYwN2
【結果】
45分・50分・55分・60分
65分・70分・75分
平均60.6分
約5,160円という結果でした。
あれ、思ったより安い料金でした(`・ω・´)
仙台の最安値は駅前のお店で
60分:3,000円(多分税込)で
このお店に続くのが
仙台市泉区にあるお店で
60分:2,950円(税別)→3,245円
税込3,300円の料金設定の所は
安い結果となりました。
でもまぁ、比較的郊外にあるお店ですね。
逆に最高額だったのは仙台市太白区にある
整体のお店で60分:8,800円でした。
整体なのでリラクゼーションとは
ジャンルが違うかな~と思いつつも
統計に入れる事にしました。
続くお店が仙台市青葉区のお店で
60分:7,920円でした。
やはり高コスパのお店は
施術以外のサービスなんかも
よさそうです(^^)
お店の雰囲気とかもリラックスするには
とても大切な要素の1つですからね!
なので結論を繰り返すと
3,000~4,000円台のお店は
比較的安いかもです(^^)
【余談】コンビニとマッサージ屋さんの数を比較してみた

マッサージ系のお店って
コンビニの数より多いのでは⁇
なんかお店の数ってコンビニの数と
比較されますが
とある記事によるとリラクゼーションのお店は
約84,000軒だそうです!!
これ整骨院とか整体院とか小さな個人店は
多分含まれていないはずなので
どれだけ多いかわかりますね。。。
最大手のりらくるさんは
全国に630店舗構えています。
(2019年2月 HP調べ)
60分:3,600円(税込)
ではコンビニの数はというと
セブンイレブン | 20,973軒 |
ファミリーマート | 16,438軒 |
ローソン | 14,659軒 |
ミニストップ | 2,004軒 |
デイリーヤマザキ | 1,293軒 |
セイコマート | 1,186軒 |
ポプラ | 455軒 |
合計 | 56,936軒 |
都道府県別統計とランキングで見る県民性|コンビニ店舗数2019年調べ
コンビニより多いやん(゜-゜)!
ちなみに美容室は約240,000軒だそうです。
こうやってみると世の中疲れてる人
多いなぁとか思います。。。
マッサージに行くのは月何回くらいがベストなのか?

60 分で 3000 円という激安なマッサージ屋さんを見つけたので、月 1 回くらいのペースで来たいところなり。
— Ryo (@ryoske) June 25, 2011
明日からの仕事に備えてマッサージいってきたー!これから月ニ回くらいご褒美に行きたいな( ´ ▽ ` )
— namisono (@somiii910) January 6, 2013
@murasakinoyuki 私も6000円/回のマッサージを月3回くらい通ってます。やっぱり自分の体のためならちょっとお金かけてもいいかもって。ブランド物買うよりかは有意義だと思ってます。ま〜人それぞれですね。
— のり (@noripon619) November 20, 2011
何ツイートかご紹介しましたが
マッサージには月何回通うのが
ベストなのでしょうか⁇
一オーナーの立場から言わせて頂くと
毎日来て来て!ウェルカム!バンザイ!!
でもまぁ、時間とお金に余裕があるなら
毎日でも受けたいですよね?
僕が弟子入りしていたころは
毎日院長や先輩にお願いして
触らせてもらっていました。
僕にも後輩がいたらなぁ...( 一一)
なんて思いますが
- 気が向いて、行きたい時
- 疲れたと感じた時(気分転換したい時)
- なんかほっといたらヤバそうな時
この3つの気持ちの時でいいのではないか?
と個人的に思います。
僕自身他のお店に月2回くらいは
行きますし(*‘∀‘)
※ぎっくり腰やどこどこ痛めたって方は
しっかり先生の指示に従って通院して下さいね!
先生方もいろいろ治療計画を
考えて施術していますので!!
こちらの記事が詳しく調べた記事です。
参考までにどうぞ
マッサージ屋さんは儲かるのか?

これだけ増えているリラクゼーション業界ですが
果たして儲かるのか⁇
僕の立場的に触れていいものかどうなのか
微妙なラインですが解説してみます 笑
一応今後IT化が進んでも
無くなりにくい仕事とは
言われているみたいです。
やはり機械の動きと
人間の手の差は大きいんですね!
一応参考動画を載せますので
ご興味がある方はご覧ください
炎の講演家 鴨頭嘉人さん
ビジネス界ではかなり有名な方です
3:02頃~です
大阪の激安マッサージ屋さん
60分:2,980円は
売れても地獄/売れなくても地獄
という話。
税込3,280円として
仮に予約びっしりでMAX
1日の売り上げ:22,960円/稼働8h
(7人×1h施術)+間小休憩10分×6回の計算
22,960円×25日=574,000円
↑上記がはぼ天井数値
ここから家賃、光熱費、ネットなど
固定費を引くと・・・。
うむ。サラリーマンの月給と
比較していかがなものでしょうか?
とはいえ大手系列店も拡大していますし
需要はあるのは確かです(^^)
朝から晩までお店もやっているので
副業とかで主婦の方がピンポイントで
出るのもオススメ!
一生使えるスキルですし
なにより家族に重宝されます 笑
まとめ
今回はちょっと業界に踏み込んで
調査しつつコアな部分まで
お届けしました。
実際にお客さんから頂く質問を
可能な限り解説する記事も書いていきますので
業界の方も楽しんで頂けると嬉しいです!
この記事のまとめ
全国のマッサージ系のお店の平均価格は
60分:約6,392円
地方(仙台)だと
60分:5,160円
相場は6,000円前後が普通で
4,000円台は安めの価格
仙台でリラクゼーションサロン
やってますのでお近くの方
お待ちしております(^^)
関連記事はこちらです
マッサージの効果って?、初めてだとお店に入りにくい?【初心者向け】
辛い肩首コリの痛い原因はスマホ?姿勢?
足つぼマッサージの効果って何?足つぼマットでかかとが痛いのはヤバイかも!?
【元従業員が解説】接骨院と整骨院の違い、リラクゼーションとの違いは何?
コメント
[…] 【現従業員が解説】マッサージ店の料金の平均と比較今やコンビニの数よりリラクゼーションサロンって多いんですよー! […]
[…] […]
[…] 【現従業員が解説】マッサージ店の料金の平均と比較現従業員というか、個人リラクゼーションサロンのオーナーをやっています。お客さんから良く「この店安すぎない?」なんて言わ. […]