こんにちは、きゃみ@kyami_1010です。
今はリラクゼーションサロンのオーナーを
やっていて、以前は整骨院で働いていました。
業界歴は約10年程です。(2020年時)
✔今記事では、マッサージに通う理想の回数を
専門家目線でお伝えして行きます。
通っているお店でこんな事言われた経験はありませんか?
- 毎日来て下さい
- 1週間に1回来て下さい
- 月に数回来て下さい
- 来れる時来て下さい
- 特に何もなし
お店やスタッフによって言っている事が違う・・・
結局いつ、何回行けばいいかわからない・・・
週1って言っても予算的にキツイ・・・
そんな疑問にお答えすべく、
ちょっと面白そうでしたので
実際の1人当たりの月の来店回数も
調べましたので合わせてお伝えして行きます。
世間はこんな感じなんだぁと参考にしてみて下さい!
目次
マッサージに行く理想の回数は?月平均を独自ルートで解析【従業員が解説】

✔結論:1週間に1回が理想と言えます。
✔理由は大きく2つです。
- 疲れがたまり過ぎないくらいの間隔だから
- 筋肉がマッサージに慣れ過ぎない間隔だから
掘り下げて解説していきます。
✔1.疲れがたまり過ぎないくらいの間隔だから
高校生くらいまではまた別ですが、
大学生~社会人の方々は毎週決まった
ルーティンワークをこなす事がほとんどだと思います。
1週間が1つの節目みたいな捉え方をすると
まだ頑張れる!けど疲れは溜まりつつあるな
という具合が良い具合です。
何事も少し余裕があった方がいいんですね。
痛めてしまってからだと回復に時間がかかるし
痛みが不快なので7,8割疲れている状態が
予算的にもベストと言えます。
もちろん生活状況や疲れ具合は
人それぞれなので
2週間に1回で良い方もいらっしゃいますし
3日1回来て欲しい人もいますので
担当したスタッフに聞いてみると
いいかもしれませんね!
✔2.筋肉がマッサージに慣れ過ぎない間隔だから
大体のお客さんは1回60分以上のコースを
施術する事が多いです。
表現はアレですが、人は慣れる生き物なので
仮にマッサージが必要ない人が毎日受けると
防衛反応で筋肉が固くなります。
→外からの刺激に対して身を守ろうとする反応が出る
→だるさ、逆に痛みが出る(揉み返し)
といった悪い影響が出る事があります。
※強めのマッサージも慣れてくると
体はより強い刺激を求めるようになり
普通の力加減じゃ効果を実感しにくくなります。
基本的に筋肉は柔らかい方がいい
(アスリートはまた別です)
と言われていますから
疲れを感じていなければ
長時間のマッサージはあまり
必要のないものという認識でOKです!
※辛さ・疲労の度合い、受けるコースや
施術内容にもよります。
↑こんな事を言うと結局の所よくわからない
という声も出ると思いますが
いつもと変わらない仕事内容や生活スタイル
という事が条件でしたら理想はやはり週1が理想です。
余談①:店側の営業トークではないのか?回避方法を伝授

「次は○○日に来てください」という
案内を受けたことがある方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
これって営業トークなのか?
結論、営業トークもあります。
いつ来るかわからない新規の来店を待つよりも、
既存のお客さんが月に数回来てくれた方が
見込みの売り上げが期待できる為です。
従業員側の目線ですが、固定給ではなく
歩合制だった場合その傾向が強いかもしれません。
施術しないと給料入らないので…。
ただ、その案内がうっとうしく感じる方も
いるはずです。
そんな時の対処法がこちら
「なんでですか?」と聞く。
僕自身あまり言われることは少ないですが
そう質問して良くわからない回答だった場合
「なるほどー、時間見つけて来ます」
と返せばOKです。
逆に具体的に「○○さんの場合は仕事上○○で、家でも家事をしてどこどこに
負担がかかりすぎるから疲れが溜まってくると○○な症状がでるんですよ」
「そうなる前が○○さんにとっての間隔のベストです」
みたいに自分が納得できる説明を
してくれるのでしたら
そのスタッフさんは素晴らしい方です!
プラスで予防策など教えてくれる方なら
勉強されている証拠ですね!
余談②:施術内容によっては本当に必要回数が違う【例:整骨院】

主に疲れを取る、リラックスを目的とした
リラクゼーションサロンでは大体の方が
週1や2週に1回が理想ですが
施術内容によっては必要回数が違います。
例えばですが、ぎっくり腰や○○の捻挫など
怪我にあたいする場合です。
(痛みがある場合)
このような場合は次の日には症状が変わっている
場合があるからです。
痛みが無くなるまでには数日必要になりますので
細かく先生方が通院指導をしてくれます。
痛みがあるうちは毎日、痛みが引いてきたら
数日開けて通院するのが一般的です。
※痛みが無くなった=治った
ではないので先生の指導に従いましょう!
エステサロンや、脂肪がどーのとか
育毛なんかも自分のペースではなく
先生の指示に従った方がいいです。
途中で辞めてしまうと
お金もったいないですから。
世間的な月平均回数を独自ルートで解析

上の項目では施術するスタッフの
目線でお伝えして来ました。
この項目ではリアルな1人あたりの
来店回数を分析してみました。
実際に世間の方はどれくらい
リラクゼーションサロンを
利用しているのでしょうか?
1つの目安としてご覧ください。
※施術時間やメニューはここでは問いません
データ元:とあるお店の年間来客数参照
①2019年:2800件
②2018年:3074件
③2019年1月:648件
①2019年:2800件の分析
※下記の回数以外は省いています。(1029人)
初回のみのお客さんなど
1人当たりの来店回数 | 同一の客数 | 全体の割合 | 月1回以上のみの割合 (固定客数) |
3回/4ヵ月に1回 | 982人 | 35.0% | / |
6回/2ヵ月に1回 | 503人 | 17.9% | / |
12回/月1回 | 208人 | 7.42% | 72.7% |
24回/月2回 | 45人 | 1.60% | 15.7% |
36回/月3回 | 23人 | 0.82% | 8.04% |
48回/月4回 | 8人 | 0.28% | 2.79% |
60回/月5回 | 2人 | 0.07% | 0.69% |
あくまで参考値ですがこちらのお店では
月に1回以上来店されるお客さんが
全体の10%でした。
他のお店に行っている可能性も
考えられますが
✔結論:大体1~2ヵ月に1回は
利用していそうです。
月1回の利用のお客さん(リピーター)は7割
一応もう1年分統計を取ってみました。
②2018年:3074件
※下記の回数以外は省いています。(1306人)
初回のみのお客さんなど
1人当たりの来店回数 | 同一の客数 | 全体の割合 | 月1回以上のみの割合 (固定客数) |
3回/4ヵ月に1回 | 1002人 | 32.5% | / |
6回/2ヵ月に1回 | 498人 | 16.2% | / |
12回/月1回 | 201人 | 6.53% | 75% |
24回/月2回 | 48人 | 1.56% | 17.9% |
36回/月3回 | 13人 | 0.42% | 4.85% |
48回/月4回 | 5人 | 0.16% | 1.86% |
60回/月5回 | 1人 | 0.03% | 0.37% |
同じような結果ですね。
参考までに1ヵ月分も計測してみました。
③2019年1月:648件
1人当たりの来店回数 | 同一の客数 | 全体の割合 |
1回 | 396人 | 61.1% |
2回 | 176人 | 27.1% |
3回 | 47人 | 7.2% |
4回 | 19人 | 2.9% |
5回 | 5人 | 0.77% |
6回 | 3人 | 0.46% |
8回 | 2人 | 0.30% |
月5回とか8回とか来てくれる
強者もいらっしゃいましたね。笑
まとめ
最後にマッサージに行く理想の回数を
まとめます。
従業員側としては週1くらいが
ベストという会見
それに対しお客さんの動向は
月1回の割合が多め。
1日仕事してなんやかんやしてると
時間はあっという間に無くなってしまいますが
月1回くらいは体のメンテナンスに
当ててあげましょう(^^)
あなたにおススメの記事はこちら
本当は教えたくないお得に近くにあるマッサージのお店を探す方法
マッサージの効果って?、初めてだとお店に入りにくい?【初心者向け】
コメント
[…] マッサージに行く理想の回数は?月平均を独自ルートで解析【従業員が解説】今はリラクゼーションサロンのオーナーをやっていて、以前は整骨院で働いていました。業界歴は約10年程 […]
[…] マッサージに行く理想の回数は?月平均を独自ルートで解析【従業員が解説】今はリラクゼーションサロンのオーナーをやっていて、以前は整骨院で働いていました。業界歴は約10年程 […]